コマンド | 機能 | UNIXコマンド |
TRACERT | ホストまでの経路を調べる
相手までどこを経由していったかを調べる時に使います。 |
TRACEROUTE |
IPCONFIG | 自マシンのネットワーク情報を調べる
自分のPCのIPアドレスを調べる時に使います。 |
IFCONFIG |
NETSTAT | ネットワーク情報を表示する
自分の属するLANの状態を調べる時に使います。 |
NETSTAT |
NBTSTAT | セッション状態を表示する
NETBIOSの状態を調べる時に使います。 |
|
NSLOOKUP | DNSのデータベースを検索する
自分の属するDNSの状態を調べる時に使います。 |
NSLOOKUP |
PING | ネットワーク誘導確認をする
通信相手の状態を調べる時に使います。 |
PING |
FTP | ファイルを送受信する(TCP)
ファイルの送受信コマンドです(TCP/21&20)。 |
FTP rcp |
TFTP | ファイルを送受信する(UDP)
ファイルの送受信コマンドです(UDP/69)。 |
TFTP |
ROUTE | ルーティングテーブルを設定・確認する
通信可能な範囲を調べる時に使います。 |
ROUTE |
TELNET | リモートホストに端末接続する
仮想端末のコマンドです(TCP/23)。 |
TELNET rlogin |
ARP | IPアドレスとMACアドレスマッピングを表示・修正する
キャッシュにあるMACアドレス一覧を調べる時に使います。 |
ARP |
HOSTNAME | 自マシンのホスト名を表示する
|
HOSTNAME |
TRACERT [-d] [-h 最大ホップ数] [-w タイムアウト] ホスト名 | |
-d: | ホスト名をIPアドレスで指定した場合にIPアドレスからホスト名の解決をしない。つまり,DNSを検索しない分の処理が減る。 |
-h 最大ホップ数: | ここで設定した数字以上の経路情報は検索しないように指定できる。 |
-w タイムアウト: | タイムアウトまでの時間をミリ秒で設定する。 |
使用例(これはWin98からの入力&応答例です)
C:\>ping microsoft.com ←Microsoftのアドレス確認 Pinging mcirosoft.com [209.132.203.23] with 32 bytes of data: Reply from 209.132.203.23: bytes=32 time=288ms TTL=239 Reply from 209.132.203.23: bytes=32 time=294ms TTL=239 Reply from 209.132.203.23: bytes=32 time=353ms TTL=239 Reply from 209.132.203.23: bytes=32 time=326ms TTL=239 Ping statistics for 209.132.203.23: Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss), Approximate round trip times in milli-seconds: Minimum = 288ms, Maximum = 353ms, Average = 315ms C:\>tracert -d 209.132.203.23 ←「-d」でアドレスを直接指定 Tracing route to 209.132.203.23 over a maximum of 30 hops 1 146 ms 134 ms 125 ms 202.217.110.11 2 * 121 ms 135 ms 202.217.110.1 3 143 ms 136 ms 138 ms 203.182.0.106 4 172 ms 173 ms 168 ms 203.182.0.209 5 176 ms 176 ms 168 ms 202.235.71.65 6 180 ms 175 ms 168 ms 202.235.71.2 7 180 ms 191 ms 174 ms 210.175.161.49 8 178 ms 159 ms 165 ms 210.175.160.66 9 275 ms 289 ms 277 ms 210.175.160.126 10 307 ms 275 ms 276 ms 210.175.162.238 11 305 ms 279 ms 277 ms 210.175.162.222 12 286 ms 275 ms 279 ms 208.50.169.141 13 297 ms 307 ms 303 ms 208.50.21.218 14 362 ms 296 ms 305 ms 192.168.2.2 15 314 ms 304 ms 300 ms 209.132.203.23←ここがやっとMicosoft。15個のルーターを経由しています。 Trace complete.
IPCONFIG [/all] [/renew アダプタ] [/release アダプタ] | |
/all: | すべてのネットワーク構成値を表示する。 |
/renew アダプタ: | 指定したアダプタ名のDHCP構成パラメータを更新する。 |
/release アダプタ: | 指定したアダプタ名のDHCP構成パラメータを開放する。 |
使用例(Win98の場合は左側の部分が漢字で表示されます)
C:\>ipconfig /all Windows NT IP Configuration ←ここは自マシンの情報 Host Name . . . . . . . . . : hostname.xxx.co.jp DNS Servers . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx Node Type . . . . . . . . . : Hybrid NetBIOS Scope ID. . . . . . : IP Routing Enabled. . . . . : No WINS Proxy Enabled. . . . . : No NetBIOS Resolution Uses DNS : Yes Ethernet adapter resource-name: ←LANカード Description . . . . . . . . : adapter-name. Physical Address. . . . . . : 00-80-BC-03-16-9F DHCP Enabled. . . . . . . . : No IP Address. . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx Subnet Mask . . . . . . . . : 255.255.255.0 IP Address. . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx←セカンダリーアドレスを設定している場合 Subnet Mask . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . : PPP adapter resource-name: ←モデム Description . . . . . . . . : adapter-name Physical Address. . . . . . : 00-00-00-00-00-00 DHCP Enabled. . . . . . . . : No IP Address. . . . . . . . . : 0.0.0.0 Subnet Mask . . . . . . . . : 0.0.0.0 Default Gateway . . . . . . :
NETSTAT [-a] [-e] [-n] [-p プロトコル] [-r] [間隔] | |
-a: | すべてのネットワーク構成値を表示する。接続を表示する。 |
-e: | Ethernet統計情報を表示する。 |
-n: | アドレスをIPアドレスで表示する。 |
-s: | プロトコル別に統計情報を表示する。 |
-p: | 指定したプロトコル情報のみを表示する。 |
-r: | ルーティング情報を表示する。 ←「route print」と同じです |
間隔: | 指定した秒間隔で表示を更新する。 |
使用例1 (統計情報)
C:\>netstat -e Interface Statistics Received Sent Bytes 16365 18381 Unicast packets 5 5 Non-unicast packets 144 144 Discards 0 0 Errors 0 0←通常ここはゼロ。コリジョンが多いとここの数字が増えます。 Unknown protocols 0 0
C:\>netstat -an Active Connections Proto Local Address Foreign Address State TCP 0.0.0.0:7 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:7 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:9 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:9 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:13 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:13 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:17 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:17 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:19 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:19 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:21 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:25 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:42 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:42 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:119 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:135 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:135 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:443 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:465 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 0.0.0.0:563 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:53 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:53 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:67 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:68 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:137 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:138 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:139 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:139 10.10.10.1:1027 ESTABLISHED TCP 10.10.10.1:1027 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 10.10.10.1:1027 10.10.10.1:139 ESTABLISHED TCP 10.10.10.1:1042 10.10.10.1:135 TIME_WAIT TCP 10.10.10.1:1043 10.10.10.1:1036 TIME_WAIT TCP 127.0.0.1:1028 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 127.0.0.1:1028 127.0.0.1:1029 ESTABLISHED TCP 127.0.0.1:1029 127.0.0.1:1028 ESTABLISHED TCP 127.0.0.1:1030 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 127.0.0.1:1030 127.0.0.1:1032 ESTABLISHED TCP 127.0.0.1:1032 127.0.0.1:1030 ESTABLISHED TCP 127.0.0.1:1035 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 127.0.0.1:1037 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 127.0.0.1:1038 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 127.0.0.1:1040 0.0.0.0:0 LISTENING TCP 127.0.0.1:1044 0.0.0.0:0 LISTENING UDP 0.0.0.0:7 *:* UDP 0.0.0.0:9 *:* UDP 0.0.0.0:13 *:* UDP 0.0.0.0:17 *:* UDP 0.0.0.0:19 *:* UDP 0.0.0.0:42 *:* UDP 0.0.0.0:135 *:* UDP 0.0.0.0:1034 *:* UDP 10.10.10.1:53 *:* UDP 10.10.10.1:67 *:* UDP 10.10.10.1:68 *:* UDP 10.10.10.1:137 *:* UDP 10.10.10.1:138 *:* UDP 127.0.0.1:1037 *:*
状態 | 内容 |
LISTENING | 待ち受け状態 |
SYN_SENT | コネクション要求を送信し、それに対する応答を待っている状態 |
SYN_RECIEVED | コネクション要求を受信し、それに対する肯定の応答を待っている状態 |
ESTABLISHED | TCPコネクションが確立して通信している状態 |
FIN_WAIT1 | 自分の側からコネクション終了要求を送信した状態 |
FIN_WAIT2 | コネクション終了要求に対する肯定応答を受信した状態 |
LAST_ACK | コネクション終了要求の肯定応答を待っている状態 |
CLOSE_WAIT | リモート側からのコネクション終了要求を受信した状態 |
CLOSING | リモート側からのコネクション終了要求の肯定応答を待っている状態 |
TIME_WAIT | コネクションの終了待ち状態 |
CLOSED | 使用していないポート |
NBTSTAT [-a] [-A] [-c] [-n] [-r] [-R] [-S] [-s] [インターバル] | |
-a リモートホスト名: | リモートコンピュータの名前テーブルを表示する。 |
-e IPアドレス: | 指定したIPアドレスのコンピュータの名前テーブルを表示する。 |
-c: | 現在のNetBios名キャッシュの内容を一覧表示する。 |
-n: | ローカルで登録されている名前テーブルの一覧を表示する。 |
-R: | NetBios名キャッシュからすべての名前を削除し、Lmhostsファイルを再び読みこむ。 |
-r: | Windowsネットワークの名前解決統計情報の一覧を表示する。 |
-S: | クライアントおよびサーバーのセッションを表示する。 リモートホストはIP アドレスで表示される。 |
-s: | クライアントおよびサーバーのセッションを表示する。 リモートホストはHostsファイルで名前解決される。 |
インターバル: | 指定した秒間隔で統計情報を表示する。 |
使用例
C:\>nbtstat -A FUKU-BIBLO ←クライアント「FUKU-BIBLO」の名前テーブル状態 NetBIOS Remote Machine Name Table Name Type Status --------------------------------------------- FUKU-BIBLO <00> UNIQUE Registered ←「00」はワークステーションサービスです ESCROW <00> GROUP Registered FUKU-BIBLO <03> UNIQUE Registered FUKU-BIBLO <20> UNIQUE Registered ←「20」はファイルサーバーサービスです ESCROW <1E> GROUP Registered FUKU <03> UNIQUE Registered MAC Address = 00-E0-98-01-63-5C ←クライアント「FUKU-BIBLO」のMACアドレス<>に囲まれた数字の詳細はここを参照してください。
NSLOOKUP [-option] [マシン名 または サーバー名] | |
-option | 対話形式のコマンドを引数として指定する。 |
マシン名 | 検索させたいマシン名などの情報を入力する。 |
サーバー名 | 検索に利用するDNSサーバー名。指定がないとコントロールパネルのTCP/IPの構成でDNSの検索順序に指定されている上位のアドレスが使用される。 |
使用例(「set q=」は「set type=」と同じです)
C:\>nslookup Default Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 > ←これがプロンプト >hostname.co.jp ←正引きの確認 Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 >10.10.10.1 ←逆引きの確認 Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 Name: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 >set q=soa ←SOAレコードの問い合わせ >xxx.co.jp ←ドメインxxx.co.jpのSOA情報を得る Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 xxx primary name server =hostname.xxx.co.jp responsible mail addr = administrator.xxx.co.jp serial = 1997022700 refresh = 28800 (8 hour) retry = 14400 (4 hour) expire = 3600000 (5 week 6 day 16 hour) default TTL = 86400 (1 day) hostname.xxx.co.jp internet address = 10.10.10.1 >set q=a ←Aレコードの問い合わせ >hostname ←hostnameのAレコードを問い合わせる Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 Name: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 >www ←wwwのAレコードを問い合わせる Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 Name: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 Aliases: www.xxx.co.jp >set q=cname ←CNAMEレコードの問い合わせ >www ←wwwの正式ホスト名を調べる Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 www.xxx.co.jp canoical name = hostname.xxx.co.jp >set q=ptr ←PTRレコードの問い合わせ >1.10.10.10.in-addr.arpa. ←10.10.10.1のPTRレコードを問い合わせる Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 1.10.10.10.in-addr.arpa name = hostname.xxx.co.jp 1.10.10.10.in-addr.arpa name = wwwhostname.xxx.co.jp >set q=mx ←MXレコードの問い合わせ >xxx.co.jp ←@xxx.co.jp宛てのメール配送先 Server: hostname.xxx.co.jp Address: 10.10.10.1 mail.xxx.xo.jp MX preferrence = 10, mail exchanger = hostname.xxx.co.jp hostname.xxx.co.jp internet address = 10.10.10.1 >exit ←終了
PING [-t] [-a] [-n 回数] [-l 長さ] [-f] [-I ttl] [-w タイムアウト] 宛先 | |
宛先: | 導通を確認する相手のマシンのホスト名またはIPアドレスを指定する。 |
-t: | [Ctrl]+[C]があるまで繰り返す。 |
-a: | IPアドレスをホスト名に名前解決を行う、 |
-n: | 回数を指定する。 |
-l | 送信するデータ量を指定する。(バイト数) |
-f: | データの断片化がされないようにする。 |
-i: | Time to Liveの値を指定する。 |
-w: | タイムアウトの時間をミリ秒で指定する。 |
使用例
C:\>ping -t 10.10.10.253 ← ”-t”を指定すると一生やってます。 Pinging 10.10.10.253 with 32 bytes of data: Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 ←相手からの応答が10ミリ秒以内に返ってきたことを示します。 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128 ^C ←Ctrl+Cで終了。Replyメッセージの例
<正常パターン>※注意
Reply from 10.10.10.253: bytes=32 time<10ms TTL=128
このメッセージは正常です。
<エラーパターン1>
Request time out.
このメッセージの場合は、相手が存在しないか、ネットワークの障害です。
<エラーパターン2>
Destination host unreachable.
このメッセージの場合は、ルーターに問題があるかまたは意図的にルーティングできないの場合です。
FTP [-v] [-i] [-n] [-s:filename] [ホスト名] | |
ホスト名: | ftpサーバー名を指定する。 |
-v: | リモートホストからの表示を抑止する。 |
-i: | 複数ファイル転送時にファイルごとに転送するかしないか(Y/N)を聞いてこないようにする。 |
-n: | 初期接続時に自動ログインしない。 |
-s:filename: | 指定したファイルに書かれたコマンドでFTP処理を自動化する。 |
使用例
C:\>ftp 10.10.10.254 Connected to 10.10.10.254. 220 hostname.xxx.co.jp FTP server (Version wu-2.4.2-VR16(1) Tue Aug 24 01:16:16 JST 1999) ready. User (10.10.10.254:(none)):fuku ←ユーザー名 331 Password required for fuku. Password:******* ←パスワード 230 User fuku logged in. ftp>ls ←サーバー側のディレクトリ内容の確認 aaa.tar bbb.tar 226 Transfer complete. 189 bytes received in 0.00 seconds (189000.00 Kbytes/sec) ftp>lcd ←ローカール側の現在のディレクトリの確認 Local directory now F:\TEMP ftp>bin ←バイリーモードに設定 200 Type set to I. ftp>get aaa.tar 200 PORT command successful. 150 Opening BINARY mode data connection for www.log (701 bytes). 226 Transfer complete. 701 bytes received in 0.01 seconds (70.10 Kbytes/sec) ftp>quit ←終了 221-You have transferred 701 bytes in 1 files. 221-Total traffic for this session was 1453 bytes in 2 transfers. 221-Thank you for using the FTP service on hostname.xxx.co.jp. 221 Goodbye.※TCPとUDPについて
TFTP [-i] host [GET or PUT] SOURCE [destination] | |
i: | バイナリーの送受信の指定をする。 |
host: | リモートホスト名、または、IPアドレス。 |
GET or PUT: | GET:受信、PUT:送信。 |
source: | リモート側の送受信のファイル名 |
destination: | リモート側の送受信のファイル名 |
使用例
C:\>tftp -i 10.10.10.54 get aaa.dat bbb.dat Transfer successful: 1104 bytes in 1second,1104 bytes/s※TCPとUDPについて
ROUTE [-f] [-p] [コマンド] [宛先IPアドレス] [MASK ネットマスク] [ゲートウェイ] [メトリック] | |
-f: | ルーティングテーブルの初期化。 |
-p: | コンピュータの再起動によってルーティング情報が失われないようにする。 |
コマンド: | ルーティングテーブル操作のコマンド。表示「print」作成「add」、削除「delete」、変更「change」。 |
使用例
C:\>route print =========================================================================== Interface List 0x1 ........................... MS TCP Loopback interface 0x2 ...00 80 bc 03 16 9f ...... LNA105TK & Compatible Adapter. 0x3 ...00 00 00 00 00 00 ...... NdisWan Adapter =========================================================================== =========================================================================== Active Routes: Network Destination Netmask Gateway Interface Metric 10.10.0.0 255.255.0.0 10.10.10.1 10.10.10.1 1 10.10.10.1 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1 10.20.0.0 255.255.0.0 10.20.20.1 10.10.10.1 1 10.20.20.1 255.255.255.255 127.0.0.1 127.0.0.1 1 10.255.255.255 255.255.255.255 10.10.10.1 10.10.10.1 1 127.0.0.0 255.0.0.0 127.0.0.1 127.0.0.1 1 ←127のアドレスはループバックアドレスです。 192.168.0.255 255.255.255.255 192.168.0.1 10.10.10.1 1 224.0.0.0 224.0.0.0 10.10.10.1 10.10.10.1 1 ←224のアドレスはマルチキャスト用のルートです。 255.255.255.255 255.255.255.255 10.10.10.1 10.10.10.1 1 ===========================================================================※宛先が0.0.0.0はデフォルトゲートウェイです。
TELNET ホスト名 [ポート番号] | |
ホスト名: | 接続先のtelnetサーバー名。 |
ポート番号: | 接続するサービス。省略時は23(=telnet)。 |
使用例(メール受信(POP3)の例です。)
C:\>telnet mail.xxx.co.jp pop3 +OK POP3 mail.xxx.co.jp v6.50 server ready user fuku ←ユーザー名 +OK User name accepted, password please pass ******** ←パスワード +OK Mailbox open, 1 messages list ←メール一覧を取得 +OK Mailbox scan listing follows 1 305 . retr 1 ←1番目のメールを取得 +OK 305 octets Return-Path:※ポート番号についてReceived: (from root@localhost) by mail.xxx.co.jp (8.9.3/8.9.3) id OAA00332 for fuku; Fri, 22 Sep 2000 14:13:14 GMT Date: Fri, 22 Sep 2000 14:13:14 GMT From: root Message-Id: <200009221413.OAA00332@xxx.co.jp> To: fuku@xxx.co.jp Subject: test Status: test ←メール本文 . dele 1 ←メール削除 +OK Message deleted quit ←終了 +OK Sayonara
ARP -a | |
ARP -s IPアドレス MACアドレス | |
ARP -d IPアドレス MACアドレス | |
-a: | 現在のarpエントリを表示する。IPアドレスを指定した場合は指定したコンピュータの内容を表示する。 |
-s: | arpキャッシュにエントリを追加し、IPアドレスを物理アドレスに関連付ける。 |
-d: | arpキャッシュからエントリを削除する。 |
使用例
C:\>arp -a Interface: 10.10.10.1 on Interface 2 Internet Address Physical Address Type 10.10.10.254 00-90-fe-10-3e-a7 dynamic
HOSTNAME | |
オペランドなし |
使用例
C:\>hostname hostname xxx.co.jp