■ VBのソートの開始位置について
VBのソートは、先頭4バイト(レングス+2XL’00’)を 含んでソートします。
つまりレングスの相対開始位置(=オフセットゼロ)が、ソートKEYで指定する1バイト目に なります。
下記の例は、VBからVBへを出力する例です。
//SORT1 EXEC SORT //SORTIN DD DSN=INFILE,DISP=SHR //SORTOUT DD DSN=OUTFILE,DISP=(,KEEP),… //SYSIN DD * SORT FIELDS=(5,10,BI,A) ←オフセット4からソート OUTREC FIELDS=(1,4,51) /* ↑ 「1~4バイト目」と「51~全部」を出力
↑
VBの時だけこういう指定ができます