■ FB→VBのコンバート方法
▲その1~レングスが固定
//SORT1 EXEC SORT //SORTIN DD DSN=FBFILE,DISP=SHR //SORTOUT DD DSN=VBFILE,DISP=(,KEEP),DCB=(RECFM=VB,… //SYSIN DD * OPTION COPY OUTFIL FNAMES=SORTOUT,FTOV, ←FTOVは必須
※FTOVの代わりにCONVERTパラメータでは変換できません。
▲その2~レングスが可変
//SORT1 EXEC SORT //SORTIN DD DSN=FBFILE,DISP=SHR //SORTOUT DD DSN=VBFILE,DISP=(,KEEP),DCB=(RECFM=VB,… //SYSIN DD * OPTION COPY OUTFIL FNAMES=SORTOUT,FTOV,VLTRIM=C' ', ←FTOVは必須
※VLTRIMを使うとそこに指定した文字がTrim(後ろが削除)されます。その分レコードレングスが小さくなります。
例えば、以下のような固定長80バイトの入力ファイルをVBファイルに変換すると、
ABC
ABCD
ABCDE
出力ファイルの1件目のレコードレングスは3で、2件目のレコードレングスは4で、3件目のレコードレングスは5になります。
※ICEGENER使ってコンバートする方法はこちら。