【MVS略語集】 | ![]() |
略語 | 正式名称 日本語 |
簡単な説明 |
MACF | MACro Form | |
MACRF | Macro Instruction Form マクロ命令形式 |
DCBおよびACBのパラメーター |
MADF | Multiple Area Data Set | DEDBの1エリア最大7データセットまで複数化することにより障害が発生してもリカバリーする |
MAS | Multi Access SPOOL | |
MBBCCHHR | Module#, bin#, cylinder#, head#, record# | エクステント番号、ビン番号、シリンダー番号、ヘッド番号、レコード番号 |
MCCU | Multi system Channel Communication Unit 複数システムチャネル間連絡装置 |
|
MCDS | Migration Control Data Set 移行制御データ・セット |
統計レコード、制御レコード、ユーザー・レコード、移行されたデータ・セットのレコード、およびDFSMShsmの移行制御下にあるボリュームのレコードを含むVSAMキー順データ・セット。 |
MCS | Multiple Console Support 複数操作卓サポート |
最大32個までの操作員操作卓へメッセージを選択的に経路指定できるMVSの機能。 |
MCT/CIS | Multi-Channel transformation/Channel Intergration Server | SOA化を実現するための各種コネクテビティーとチャネル共通ロジック。 |
MEDIA2 | Enhanced Capacity Cartridge System Tape | 拡張容量カートリッジ・システム・テープ |
MEDIA3 | High Performance Cartridge Tape | ハイパフォーマンス・カートリッジ・テープ |
MEDIA4 | Extended High Performance Cartridge Tape | 拡張ハイパフォーマンス・カートリッジ・テープ |
MFS | Message Format Service メッセージ形式サービス |
適用業務プログラムが装置に依存しないデータを取り扱えるようにするメッセージ編集機能。
IMSコマンドの/TEST MFSのMFSはこの略語です |
MIT | Module Information Table ジュール情報テーブル |
|
MLA | Multilevel Alias facility 多重レベル別名機能 |
1から4のデータ・セット名修飾子に基づく統合カタログ機能カタログ選択を許可するカタログ・アドレス空間の機能。 |
MLU | Multiple Logical Unit 複数論理装置 |
|
MOD | MODify data set 変更データセット |
DISPの値 |
MPP | Message processing program メッセージ処理プログラム |
IMS/VS適用業務プログラムの1つでトランザクション主導でオンラインのIMS/VSデータベースおよびメッセージ待ち行列にアクセスする。 |
MSC | Multiple System Computing 複数システム結合機能 |
地理的に分散しているIMS/VSシステムを相互に連絡できるようにする機能。 |
MSDB | Main Storage Data Base 主記憶データ・ベース |
主記憶装置上に格納きれるルート・セグメントのみのデータ・ベースで頻繁に使われるユ-ザー・データを記憶してオンラインでアクセスする 機能を提供する。 |
MSDBCPx | MSDB Checkpointx | IMS/VSのオンライン中に自動的に取得するMSDBのイメージ・コピーが書き出されるデータ・セット。
MSDBCP1・2またはMSDBCP3・4をIMSプロシージャのDDで指定する |
MSHI | virtual Storage for Highest-level Index 最高レベル索引用主記憶域 |
DCBのパラメータ |
MSR | MilliSecond Response time ミリ秒応答時間 |
|
MSS | Mass Storage Subsystem 大容量記憶サブシステム |
(今時こんなのないっす) |
MVS | Multiple Virtual Storage | 大型計算機用の仮想記憶オペレーティング・システムで、最大2ギガ・バイトまでの仮想アドレス空間を複数設けることにより、各ユーザー(ジョブ)がそれぞれ最大2ギガ・バイトまで使用できる。 参考→Wikipedia |
MSWA | virtual Storage for Work Area 作業域用主記憶域 |
DCBのパラメータ |
MVS/DFP | ストレージ管理サブシステムのベースであるIBMのライセンスプログラム。 | |
MVS/ESA | Multiple Storage/Enterprise Systems Architecture | ESA390をサポートするz/OSオペレーティングシステム環境 |
MVS/ESA SP. | Multiple Storage/Enterprise Systems Architecture | MVSオペレーティングシステムを制御するために使用されるIBMライセンスプログラム。MVS/ESA SPはDFSMSと共に基本MVS/ESA操作環境を構成する。 |
MVSCP | MVS Configuration Program | MVSへの入/出力構成を定義する単一ステップのバッチ・プログラム。 |