■ データセットの属性情報を表示する
▲その1~ DCB情報を表示する
OPTION欄、または、コマンド欄にTSO LISTDS 'datasetname'と入力します。
EX)
<<< データセットの編集 >>> コマンド ===> TSO LISTDS 'MYFILE.TEST' データセット名 ===> メンバー名 ===>
MYFILE.TEST --RECFM-LRECL-BLKSIZE-DSORG FB 80 24000 PS --VOLUMES-- MYVOL ***
▲その2~ 作成日やボリュームも表示する
OPTION欄、または、コマンド欄にTSO LISTDS ('datasetname') HISTORYと入力します。
EX) MYFILEで始まるデータ全てを表示
<<< データセットの編集 >>> コマンド ===> TSO LISTDS ('MYFILE.TEST') HISTORY データセット名 ===> メンバー名 ===>
MYFILE.TEST --RECFM-LRECL-BLKSIZE-DSORG-CREATED---EXPIRES---SECURITY FB 80 27920 PO 2002.284 00.000 NONE --VOLUMES-- MYVOL ***
▲その3~ 区分データセットのメンバーを表示する
OPTION欄、または、コマンド欄にTSO LISTDS ('ps datasetname') MEMBERSと入力します。
EX) TEST.MYLIBのメンバーを全てを表示
<<< データセットの編集 >>> コマンド ===> TSO LISTDS ('TEST.MYLIB') MEMBERS データセット名 ===> メンバー名 ===>
TEST.MYLIB --RECFM-LRECL-BLKSIZE-DSORG FB 80 27920 PO --VOLUMES-- MYVOL --MEMBERS-- AA BB CC TEST1 SORT1 ***